2期生よ、後に続け!
- 2011.08.11 Thursday
- 14:48
お久しぶりです。
2期生の元編集長ユカイです(´`)v
かなり出遅れましたが先週の課題です。
「プロ論。―情熱探訪編」の〜p43で気になった点。(3点)
*「今の若い人は、成功を求めすぎます。
すべて成功していたら学べるものは何もない。」―工藤公康氏(p18)
*「不安になっても、いいことなんてない。
誰も近づかないから。」―所ジョージ氏(p34)
*「どんなにすごい人でも失敗することはある。
そのとき、いつまでも縮こまってないで、いかに気分を切り替え、
いい方に持っていけるか。」―渡辺淳一氏(p39〜40)
書いていて全部リンクしているなーと思いました。
ポジティブな考えって大事だなと改めて実感しています。
そして、最近思うのがどんなに容姿が優れていようが、
頭脳明晰であろうが、人に好かれていようが…etc
完璧な人間はいないということ。
そう考えると不安になるだけ無駄だな、と
ある意味?吹っ切る事ができます。
確かに所さんが言うように、ネガティブな
気持ちの時って周りの人にも悪影響を与えて
しまって近づいて来てくれないですからね。
あと、失敗しろっていうよりも
失敗した後の自分の行動が大事に
なってくるのだと思いました。
工藤さん、渡辺さんの言うように
失敗して終わり〜じゃなく、ぉーばさんも
書いていましたが悔しい、次こそは…!!と切り替えて
行動していく事が成功だけでは学べないことかな、と(^^)
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」という
ことわざがありますが、失敗なんて一時的な
モノなんだから恐れずにチャレンジすべきですよね。
…ちょっと無理やりだったかな?笑
ということで忙しい時期ではありますが、
皆さん更新していきましょう!!
ではでは。
ユカイ(・ω・)